911カレラ 初体験
今年1月にボクスターの試乗をさせてもらったポルシェ代理店から,「ポルシェ ドライビングフェスティバル in 芦屋」の案内をもらいました.今夏の酷暑でかなり参っていたのですが,夏バテをおして行ってきました.

会場のベルポート芦屋入り口付近
試乗をさせてもらったのは911カレラ.Sでも4でもターボでもない,素のカレラです.

911カレラ
楽しみのためだけに乗るクルマとしては今のところ2座オープンにしか興味がないので,911の購入意志はゼロです.ポルシェさんすみません.だから今日乗せてもらったモデルが,旧モデルとどこが変わったのかなんて全く知りません.しかし,911には一度乗ってみたかった.
なぜかというと,このクルマは私にとってきわめて不思議なクルマだからです.カタログを見ていても私には「これはすばらしい」と思えるようなところはほとんどありません.しいて言えば,新モデルが出るたびに大型化していく車種が多い中で,非常に現実的なサイズをずっと維持しているところくらいでしょうか.
一方で世評がこれくらい高いクルマも珍しいでしょう.技術畑の人間としてはやはり乗ってみたいのです.というわけでノコノコ出かけてきた私でした.手続きを済ませて少し待っていると,準備ができたということで若い担当さんに促されてまずは助手席へ.
すぐに振り返って後席を確認.思ったよりずっと広いスペースです.長距離は無理かもしれませんが,小柄な人を後ろにすれば4人ちゃんと乗れますね...しかーし.スポーツカーに後席は必要ですか? このシートを取っ払い,ずっと後ろにあるエンジンを前に引っ張ってきたくなるの,私だけですかね?
試乗コースは阪神高速でした.往きは担当さんが運転し,帰りに運転をさせてもらいます.エンジンは最高出力が350馬力くらいもあるそうですが,Z4 35iに較べて低回転域のトルクが薄く,PDKノーマルで漫然と踏んでいるだけでは力ない感じがします.でも回転をあげるとわくわく状態になるのはボクスターの時と同じで,紛れもなくスポーツカーに積まれるべきエンジンですね.
スポーツカーですから曲がってナンボですが,そういうことを試す場はありませんでした.今日は結局私には良さがあまり理解できませんでした.すばらしいエンジンが古めかしくレイアウトされている.そんな印象を深くした試乗でした.
下の写真は入り口付近に展示してあったカレラSのカブリオレです.リアアクスルから少し後ろあたりでこんもり盛り上がったリアエンジンのフード形状を見てください.好きな人にはこれがしびれるんでしょうね.

911カレラSカブリオレ
この程度の試乗でわかったと言うつもりはありません.みんながそれほど良いというのだから,私もいつかその良さを味わってみたいと思います.ですから,態度を保留した,というところでしょうか.
ベルポート芦屋はマリーナです.試乗を終えて海側を少し散歩してみました.やや批判的な態度ながらも楽しい体験をさせてもらったおかげで,夏バテ状態がすっかり解消されてしまったようです.暑い中,世話をしていただいたスタッフの方々,どうもありがとうございました.

空には少し秋の気配?

会場のベルポート芦屋入り口付近
試乗をさせてもらったのは911カレラ.Sでも4でもターボでもない,素のカレラです.

911カレラ
楽しみのためだけに乗るクルマとしては今のところ2座オープンにしか興味がないので,911の購入意志はゼロです.ポルシェさんすみません.だから今日乗せてもらったモデルが,旧モデルとどこが変わったのかなんて全く知りません.しかし,911には一度乗ってみたかった.
なぜかというと,このクルマは私にとってきわめて不思議なクルマだからです.カタログを見ていても私には「これはすばらしい」と思えるようなところはほとんどありません.しいて言えば,新モデルが出るたびに大型化していく車種が多い中で,非常に現実的なサイズをずっと維持しているところくらいでしょうか.
一方で世評がこれくらい高いクルマも珍しいでしょう.技術畑の人間としてはやはり乗ってみたいのです.というわけでノコノコ出かけてきた私でした.手続きを済ませて少し待っていると,準備ができたということで若い担当さんに促されてまずは助手席へ.
すぐに振り返って後席を確認.思ったよりずっと広いスペースです.長距離は無理かもしれませんが,小柄な人を後ろにすれば4人ちゃんと乗れますね...しかーし.スポーツカーに後席は必要ですか? このシートを取っ払い,ずっと後ろにあるエンジンを前に引っ張ってきたくなるの,私だけですかね?
試乗コースは阪神高速でした.往きは担当さんが運転し,帰りに運転をさせてもらいます.エンジンは最高出力が350馬力くらいもあるそうですが,Z4 35iに較べて低回転域のトルクが薄く,PDKノーマルで漫然と踏んでいるだけでは力ない感じがします.でも回転をあげるとわくわく状態になるのはボクスターの時と同じで,紛れもなくスポーツカーに積まれるべきエンジンですね.
スポーツカーですから曲がってナンボですが,そういうことを試す場はありませんでした.今日は結局私には良さがあまり理解できませんでした.すばらしいエンジンが古めかしくレイアウトされている.そんな印象を深くした試乗でした.
下の写真は入り口付近に展示してあったカレラSのカブリオレです.リアアクスルから少し後ろあたりでこんもり盛り上がったリアエンジンのフード形状を見てください.好きな人にはこれがしびれるんでしょうね.

911カレラSカブリオレ
この程度の試乗でわかったと言うつもりはありません.みんながそれほど良いというのだから,私もいつかその良さを味わってみたいと思います.ですから,態度を保留した,というところでしょうか.
ベルポート芦屋はマリーナです.試乗を終えて海側を少し散歩してみました.やや批判的な態度ながらも楽しい体験をさせてもらったおかげで,夏バテ状態がすっかり解消されてしまったようです.暑い中,世話をしていただいたスタッフの方々,どうもありがとうございました.

空には少し秋の気配?